ネット上で出願可能!

八洲学園大学 司書課程 評判・口コミ(卒業生・在学生より)


女性 2013年入学

社会人として仕事を続けつつ図書館司書の資格の取得をするために入学しました。1年間で図書館司書の資格を取得して、今は、前の会社を辞めて図書館司書として働いています

この大学を選んだ理由は、通学が必要な大学では普段仕事をしているので時間的にきびしいため、インターネットを使ったスクーリングで受講できる八洲学園大学に入学することにしました。

レポートは、大学卒業から遠ざかっていることもあり書き方を復習するとことからスタートしました。科目により理解ができないとところもありましたが、交流会やSNSを活用しました。

現在は、小学校の学校司書として子供たちとも話すこともできて楽しく働いています。

 

男性 2013年入学

私が在籍していた大学では、司書関係の科目がなかったため、図書館司書の資格取得を目的として、科目等履修生として入学。
そして無事、半年で司書資格を取得することができました。

ネットで、「司書 通信制大学 半年」と検索して探していたところ、八洲学園大学がヒット、半年で司書資格が取得できるのが八洲学園大学だけだと知りそれが入学の決め手になりました

在籍時は、大学4年生でしたが、卒論もだいたい出来上がっていましたので時間はありました。ですが、提出レポートはいつもギリギリでしたね。
基本的に八洲学園大学の授業では、小レポートが2回、期末レポートがあります。

私はどうしても図書館に勤めたかったので勤務地などにこだわらず、求人があれば全国をいろいろ回って受けていました。
結果、某国立大学法人から内定をいただいたときは、とても嬉しかったです。

就職が決まった国立大学法人は公務員試験になるため、その試験に不可欠な教養試験、専門試験(図書館情報学)の試験勉強と面接対策を行っていました。

面接試験では、当然聞かれる自己PRと志望動機の対策、図書館事情(著作権、業務委託、資料費、複本など)について面接対策として考えをまとめておくと良いです。

司書資格を八洲学園大学で取得する場合、ほかの方法に比べて費用が少し高くなります(笑)
ですが、学習の質、環境、事務室のサポートはとても満足できるものだと保証します。「自宅で学べる」インターネットを利用したスクーリングはもとより、全国に住んでいるいろんな年代の方と学べるメリットもあるんですよね。資格取得だけでなく資格取得後のビジョンもしっかりと持っている方には大いにオススメしたい大学です。

 

八洲学園大学 司書課程って取りやすいの?!

Q:課題レポートは難しい?単位は取りやすい?

A:国家資格の科目になるため、決して容易ではありません。ですが、課題レポートに、より多くの方が合格できるように試験や課題のレポート対策のために学習支援センターでは、交流会や説明会をインターネット上で開いています。積極的にこうした説明会に参加して活用してください

 

八洲学園大学で司書資格を取得された卒業生の学習時間ってどのくらなのでしょうか?

司書資格取得者 卒業生の勉強時間・勉強方法

●司書資格取得 半年

学習時間 1~3時間

1日に1冊、図書館学関連の本を読むように心掛けていました。

テキスト科目については、レポートを書くことが学習の主なところになります。
そこで、図書館についての問題点や現状を主体的に考えることが多くなり、スクーリング科目については、図書館業務を視野に入れて授業が行われています。

また、就職試験や実務の両方に役立つ授業が行われます。

 

●司書資格取得 1年

課題には、早めに取り組むようにしていました。

私の場合、平日は仕事をしていたので無理せず、図書館に週末に行ってまとめて学習しました。

課題の文章が理解できなかったり、悩んだときにはSNSや交流会を活用していました。

 

●一日の学習スケジュールってどのくらい?

在学生の学習スケジュールは以下のようになっています。

 

仕事や家事・育児があるため毎日のスキマ時間の学習するのではなく、
土日などお休みの日にまとめて学習している人が多いようですね。

自分でしっかりと時間管理をして、いかに効率よく学習するかが重要になってきます。

八洲学園大学の特徴

2004年に開学、日本初のインターネット大学!

特徴

1.通学せずに学べる

2.国家資格が取得できる

3.就職サポートがあります

 

通学せずに学べる

インターネットを利用して授業を行うため、横浜にあるキャンパスに通学する必要はありません。
自宅にいながら学ぶことができます。

 

国家資格の取得ができます

  • 図書館司書
  • 学芸員

注目の図書館司書・学芸員の国家資格が卒業と同時に取得可能です。

学歴要件が条件を満たしていると、最短で図書館司書は、半年で、
学芸員資格は、1年~で取得可能です。

就職サポート

履歴書の添削指導や面接指導が無料で受けられる、通信制大学では珍しい就職支援のサポートがあります。

八洲学園大学 司書課程 について

最短で半年、自宅学習で取得が可能です。

司書の学習は、半年ですべての単位修得を目指すことができます。
4月~9月と10月~3月の半年ごとに完結します。

司書になるための就職支援を無料で受けることができます。
また、教育訓練給付制度を活用することで最大約5万円の還付が受けられます。

●図書館司書資格取得者 2,060名(2018年9月現在)

 

●募集概要


↓資料(無料)はこちら
ネット上で出願可能!

司書課程 【要件科目】 2019年2月12日現在※

 

科目名 履修開始時期 履修方法
生涯学習論1(生涯における学習設計) 4月・10月 必修
図書館概論 4月・10月 必修
図書館制度・経営論 4月・10月 必修
図書館情報技術論 4月・10月 必修
図書館サービス概論 4月・10月 必修
情報サービス論 4月・10月 必修
児童サービス論 4月・10月 TかSを選択履修
情報サービス演習1 4月・7月

10月・1月

4単位
必修
情報サービス演習2
図書館情報資源概論 4月・10月 必修
情報資源組織論 4月・10月 必修
情報資源組織演習1 4月・7月

10月・1月

4単位
必修
情報資源組織演習2
図書館基礎特論 4月・7月

10月・1月

2科目以上
選択履修
図書館サービス特論 4月・10月
図書・図書館史 4月・10月

※T:テキスト履修、S:スクーリング履修です。最新の司書資格の「要件科目と詳細」はこちらから確認できます。

 

図書館司書 学費

八洲学園大学では、単位従量制授業料を採用しています。そのため、履修する科目数によって学費が決まります。

司書資格の要件科目のみ履修検討する方は、下記の学費になります。

 

図書館司書 学習方法

テキスト履修とスクーリング履修の2通りの履修方法があります。

すべてインターネットを利用して行うため、大学に通学せずに資格取得可能。

●テキスト履修とは

授業はありません。教科書を読んで、定められた期間に課題のレポートと試験を受けます。

●スクーリング履修とは

定められた日時にパソコンで授業を受けて、最終試験のときもパソコンで受験します。

図書館司書 資格取得までの流れ

●半年で資格取得を目指す方

1.司書の要件科目 「15科目」の履修登録申請
2.学費の納入
3.学習開始
4.テキスト履修、スクーリング履修での試験を受ける
5.資格取得

●1年で資格取得を目指す方

1.司書の要件科目 「7科目」の履修登録申請
2.学費の納入
3.学習開始
4.テキスト履修、スクーリング履修での試験を受ける
5.成績発表(半年間の学習終了)
6.残りの8科目を次の半年で履修します。

 

八洲学園大学 横浜キャンパス

住所 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7-42 [地図]
電話(入学支援相談センター) 045-410-0515(平日9:00~21:30 / 土日祝 9:00~17:00)

まとめ

1.大学に通わなくても学べる
2.最短半年で資格取得できる
3.就職サポートがある

 
↓資料(無料)はこちら